
10段階評価 |
コメント |
音質 |
6 |
Fender系の歪み |
操作 |
6 |
AMPのような操作 |
信頼 |
4 |
プラ筐体なので?? |
価格 |
7 |
新品で5000円ぐらい |
総合 |
6 |
ほんのちょっと歪ませるにはベスト |
評価は5が普通の基準で前後する目安としてください。 |
こちらもSansAmp BassDriverのコピーなんだろうか?その辺は気にしないで、ギターで使うと良いという噂を聞いて買ってみた。
噂通り、チョットだけ歪ませたい方には良いドライヴになる。でもDRIVEツマミいっぱいにするとSD-1と同等程度歪むので、ODとして考えると丁度良いのである。
歪み方はFenderアンプのモデリングにそっくりな音。
大きな特徴は「BLEND」ツマミだ。これはエフェクト音と原音をミックスするツマミで、右一杯にしてやっとエフェクト音のみになる。原音と半々ぐらいに
すると、たしかにピッキング時に生音が確認できる。歪み方にもよるが、ほんのちょっと生音をミックスする程度が良いかもしれない。他の歪みエフェクターに
は無いツマミなのでかなり面白い。
PRESENCEツマミで高音を調整できるし、高音、低音調整が分かれているので、アンプを操作しているような感覚で音作りが出来る。
ただ、ライン接続が前提になっているせいか、高音のキンキン言う音が耳に付く。これはTREBLEを下げてPRESENCEを上げると解消した。さすがにベース用なので、低音もドンっと出て良い音を作ってくれる。
2006.09.24
|