
10段階評価 |
コメント |
音質 |
8 |
独特なブースト音 |
操作 |
6 |
判りやすいし、SWのカチっとしたのが良い |
信頼 |
5 |
今のところ故障なし |
価格 |
5 |
中古相場で6000円ぐらい? |
総合 |
7 |
意表を突かれてかなり良い音! |
評価は5が普通の基準で前後する目安としてください。 |
KORGのトーンブースターはまずまず有名だが、こちらはそのOEM先YAMAHAの製品。一応出回っている回路図と
照らし合わせてみたが、まったく同じみたいである(全部検証した訳ではないので)。特にYAMAHAのこのシリーズ、他の製品はinputをパラで分ける
バイパス方式なのだが、この機種に限ってはKORGと同じ、バッファを通してからOUTPUTで切り替える方式になっていた。
松美庵は以前から気にはなっていたが、そんなに欲しいわけでは無かった。オークションでジャンクで安かったので買ってみたのだ。
それがなんと!すごくイイ音するじゃないですか!ONにした途端、スコーンと抜けたように倍音が出てきて低音もゴリゴリ!
高音はキンキン言う周波数よりもだいぶ上の方が強調されているようで、ちょうど歪みの倍音を生き返らせてくれるような、真空管アンプの歪みの暴れ具合というか、他には無いブーストの仕方だ。
操作としては2つのトーンの可変幅はさほど無い。アンプに合わせて微調整程度。従ってこのブースターに繋ぐだけで、もうその音になっている感じだ。あと、Gainを上げると単体で歪む。いっぱいにすると出力の低いシングルコイルでもかなり歪むのだが、この歪み方はあまり良くない。サスティンがなくなっちゃうような感じで、せっかくの音が台無し。なので、Gainは2時方向程度までで止めておく。
音のイメージは最近のチャーの音だね。
昨日スタジオで試してみたが、マーシャルJCM900で若干歪む程度にして、ブーストさせると正にアノ音が出る。
試しにJC120で試したら、やっぱダメ。JCは歪み自体がほんとに使えない!
結果的にJC120ではTB-01→Marshall JH-1→JC120の順番で繋いだら思い通りの音が出せた。そのセッティングでスタジオ練習をこなしたが、いつもよりアンサンブルの中で音が抜けて、はっきりと自分の音が聞こえるようになりちょっと不思議な感じがしたほど。
高音の暴れ方がすごいので、優等生的な使い方はできない。あくまでも不良っぽい音!
すでに絶版となっているこの機種、Charのファンは騙されたと思って買ってみるベシ!
2006.07.23
|